PUBLICK
CONSTRUCTION
公共工事と言っても、その内容は多岐に渡ります。
新潟県は全国でも特に気候の厳しい地域であり、構造物の劣化が進みやすい県です。
公共の財産を守り、我々の生活を豊かにするのが公共工事です。
※参考:鋼道路橋塗装便覧:土木施工管理技術テキスト
鋼材は自然の中にある限り腐食し、錆と化して行きます。
そのため常に適切な防 錆処置を講じていなければ鋼材を用いた構造 物はその機能を喪失してしまいます。
鋼道路橋に関して言えば、道路交通施設の中に占める意味の大きさを考えると、 腐食防止の重要性は非常に高いといえます。
特に新潟県においては、河川の多さに比例し橋梁の数も多く存在します。そのた め重要度は特に高い地域といえます。
当社に置いてはこの事を肝に銘じ、施工に当たっては最適な材料・工法を選択し て長期に渡り公共物が存在できるよう努力しております。
※上記内容は橋を中心に書かれておりますが、全ての鋼材を使った構造物に対し ても同様です。
工事において一番大事な事は安全管理です。工事を安全に行うために当社では作 業員全体での安全大会を年2回開催しております。各工事に当たっては月1回半日 以上の時間を安全訓練の時間に充て、工事関係者全体での安全意識の向上に努めています。
工程管理は目的とする工事内容の品質を損なうことなく、より早く、より経済的 に、より安全に施工するために必要なものです。工事の着手前には十分な調整を 行い、塗装工程に合わせた塗料および作業員の手配や各層毎の塗り重ね間隔を十 分把握し、工事の進捗状況を管理しています。
品質の管理は工程の管理と相反して考えられがちです。なぜならば品質の向上を 図る為に工期が延びることを嫌い、それによる原価のアップを恐れるから。それ とは別に品質さえ良ければ少々コスト高になっても・・・と安易に考えがちで す。しかしそれでは塗装業の発展は望めません。
このような効果を踏まえて、現場代理人を筆頭に現場に関わる全ての者が意識を改善していかなければならないのです。そのために当社においては、工事着手前の新規入場者教育時に品質管理についての教育を実施し、作業中は各工程毎に社内検査を 実施しています。
更に材料・機械・工程等条件別に分類して管理方法を検討しています。
工事の竣工後は工事の結果を検討し 次に生かせるよう会社全体での検討を行います。